現在の中国の瀋陽に生まれる。昭和27年上京し
[国画会]研究所に通う。昭和30年
[靉嘔]、
[真鍋博]、堀内康司らと
[実在者]を結成。昭和31年初の油絵個展を開催。
[瑛九]のすすめで色彩
[銅版画]を制作。
[デモクラート美術家協会]会員となるが、翌32年に解散。昭和35年第2回東京国際版画
[ビエンナーレ]展で文部大臣賞、昭和39年第4回同展で国立近代美術館賞を受賞。昭和41年渡米。第1回クラコウ国際版画
[ビエンナーレ]で3館の国立美術館買上賞を受賞。第33回ヴェネツィア・
[ビエンナーレ]で版画部門大賞、昭和42年度芸術選奨文部大臣賞受賞。ニューヨーク、パリ、東京、ローマ等で国際的に制作活動をするほか、小説『エーゲ海に捧ぐ』で第77回芥川賞を受賞したり、映画制作を行うなど幅広い分野で活躍。