東京に生まれる。本名桂雪子。昭和6年東京府立第五高等女学校卒業。
[中村研一]、
[岡田三郎助]に師事。昭和10年
[二科展]に出品。同13年
[吉原治良]、
[山口長男]らと発起人になり
[九室会]創立に参加。昭和21年
[三岸節子]を中心とした
[女流画家協会]創立に参加。昭和25年
[二科会]会員になり、同31年まで審査員を務める。昭和31年から36年まで欧米に滞在する。昭和36年に第6回日本国際美術展で優秀賞を受賞。この年
[二科会]脱会。昭和38年アフリカでの体験をもとにした著書で毎日出版文化賞を受賞。昭和41年、第7回現代日本美術展で最優秀賞を受賞。社会風刺的な油絵や、コルクや木片、紅絹を使った
[オブジェ]や
[コラージュ]など多彩な制作を展開した。