みやざきの文化財情報
文化財・神話関連リンク
お問い合わせ
標準
拡大
ホーム
指定文化財とは
文化財の分類
宮崎の歴史
文化財マップ
文化財マップ
文化財見学ルート
民俗芸能等カレンダー
スマートフォンアプリ
検索に戻る
ホーム
>
検索結果一覧
> カンムリウミスズメ ( かんむりうみすずめ )
カンムリウミスズメ
( かんむりうみすずめ )
指定者
国
種別
天然記念物
指定年月日
S50.6.26
所在地
地域を定めず
カンムリウミスズメは、ウミスズメ科に属する体長が25㎝ほどの小型の海鳥である。夏羽はその名のとおり頭部に細長い羽が冠のように生える。背面は灰黒色、腹面は白色である。のどや頸、腹側などは黒いが、冬羽ではこれらは白色となり冠羽もなくなる。かもめのように海に浮かび、水中にもぐって餌である小魚などを捕える。
繁殖地は、静岡県神子元島や、三重県耳穴島など何ヶ所かあるが、本県門川町のビロウ島も重要な繁殖地として知られている。ビロウ島は、門川湾沖合い6㎞に浮かぶ面積4.12haの小島で、本種の他、同じ国指定天然記念物のカラスバトの生息も確認されている。カンムリウミスズメは、海岸の岩石と岩石のすき間や地中の穴などを利用して巣をつくり、2個の卵を産む。
カンムリウミスズメ ( かんむりうみすずめ )
科名
ウミスズメ
採集地
宮崎県門川町
形態
本剥製
国レッドデータ区分
絶滅危惧Ⅱ類
県レッドデータ区分
絶滅危惧Ⅰ類
備考
国の天然記念物に指定
所蔵館
総合博物館
ページを印刷する
前のページへ戻る
ページンの先頭へ戻る