みやざきの文化財情報
文化財・神話関連リンク
お問い合わせ
標準
拡大
ホーム
指定文化財とは
文化財の分類
宮崎の歴史
文化財マップ
文化財マップ
文化財見学ルート
民俗芸能等カレンダー
スマートフォンアプリ
検索に戻る
ホーム
>
検索結果一覧
> 権現崎の照葉樹林 ( ごんげんざきのしょうようじゅりん )
権現崎の照葉樹林
( ごんげんざきのしょうようじゅりん )
指定者
県
種別
天然記念物
指定年月日
H12.3.31
所在地
日向市幸脇字千鳥4-1ほか
日向市美々津(みみつ)を流れる耳川の河口左岸に位置する権現崎は、標高52mの権現山を中心に、鬱蒼(うっそう)とした照葉樹のスダジイ林やタブ林が広がっており、わが国で最初の発見となったオオバネムをはじめ、ムヨウランやカゲロウランなど貴重な植物も少なくない。
また、海に面する岩場にはノジギクやアゼトウナなどの草本類で構成される群落が見られる。照葉樹林が少なくなっている中、権現崎のように、国道沿いの身近な場所に自然林として残っている地は他に見られず、本県においては、極めて貴重な群落であると言える。
ページを印刷する
前のページへ戻る
ページンの先頭へ戻る