みやざきの文化財情報
文化財・神話関連リンク
お問い合わせ
標準
拡大
ホーム
指定文化財とは
文化財の分類
宮崎の歴史
文化財マップ
文化財マップ
文化財見学ルート
民俗芸能等カレンダー
スマートフォンアプリ
検索に戻る
ホーム
>
検索結果一覧
> 五輪塔 ( ごりんとう )
五輪塔
( ごりんとう )
指定者
県
種別
有形文化財
指定年月日
S41.7.17
所在地
宮崎市清武町木原6329-1(黒坂観音堂)
五輪塔は、仏教で宇宙の構成要素とされている五大思想(地・水・火・空・風)を表現した塔で、四角(地輪)、円形(水輪)、三角形(火輪)、半月・宝珠形(空風輪)で表し、下から積み上げたものである。平安時代後期頃から供養塔や墓塔として用いられてきた。
宮崎市清武町の黒坂観音堂境内にある五輪塔は、黒坂観音堂の南東にあった勢田寺(せたじ)から、明治のはじめにこの地に移されたと伝えられている。地輪と水輪のみが当時のまま残されており、そのうち水輪には、弘安八年(1285)の刻銘があり、鎌倉期の五輪塔として貴重なものである。
ページを印刷する
前のページへ戻る
ページンの先頭へ戻る