詳細情報

男狭穂塚・女狭穂塚   ( おさほづか・めさほづか )

男狭穂塚はニニギの御陵と伝わり、女狭穂塚はコノ花サクヤ姫の御陵と伝わる。宮内庁が明治二十九年に御陵墓参考地とした。 

311の古墳が点在する西都原台地の中で、一際大きい古墳が、男狭穂塚と女狭穂塚である。
あまりに大きいので、山のようだが、特に男狭穂塚は、帆立貝形古墳としては、日本最大である。

他の画像

※他の画像をクリックすると拡大サイズでご覧いただけます

伝説の地 コノ花サクヤ姫の火中出産伝説の地
所在地 西都市三宅
参考情報【1】 【記紀の道】 

西都市では、都萬神社から男狭穂塚・女狭穂塚までを「記紀の道」としている。今、稚児が池から石貫神社までを公園化整備中である。
参考情報【2】 【可愛塚神社 : 可愛山陵】 

男狭穂塚を可愛塚とも呼び、ニニギの可愛山陵とするので、そのために作られた小さな祠である。男狭穂塚の前、囲いの中にある。立ち入り禁止。

関連情報

関連サイト

トップページへ