Loading...

わしのみやさいばらかぐら 鷲宮催馬楽神楽 Washinomiyasaibarakagura

埼玉県
  • 正会員

    催馬楽神楽保存会(久喜市)

 

  • 公開行事や祭礼の主な機会

    開催日時
    1月1日(鷲宮神社 歳旦祭)
     午前0時頃から午前3時頃、午前11時頃から午後3時頃
    2月14日(鷲宮神社 年越祭)午前11時頃から午後3時頃
    4月10日(鷲宮神社 春季祭)午前11時頃から午後3時頃
    7月31日(鷲宮神社 夏越祭)午前11時頃から午後3時頃
    10月10日(鷲宮神社 秋季祭)午前11時頃から午後3時頃
    12月初酉日(鷲宮神社 大酉祭)午前11時頃から午後3時頃

    ※4月15日には、鷲宮神社の分社である、八甫地区の鷲宮神社(久喜市八甫4-651)でも開催されます。時間は午前11時頃から午後3時頃です。

 

  • 「鷲宮催馬楽神楽」について

     鷲宮催馬楽神楽は、鷲宮神社(久喜市鷲宮1丁目6-1)において年6回行われています。昭和51年(1976年)、第1回目の重要無形民俗文化財指定の際に指定を受けました。
     催馬楽とは、平安時代に流行した歌謡の一種で、この神楽の曲目ごとに謡われます。神楽の曲目の大半は『古事記』と『日本書紀』を題材としており、演劇的な要素の強い「江戸の里神楽」に対し、演劇的な要素はなく一種の舞踊劇となっています。曲目は、基本となる十二座と、その他の三座からなります。

 

topback