Loading...

えどのさとかぐら 江戸の里神楽 Edonosatokagura

東京都
  • 正会員

    若山社中(台東区)
    間宮社中(品川区)
    松本社中(荒川区)
    山本社中(稲城市)

 

 

  • 「江戸の里神楽」について

     神職や神楽を専門に行う「神事舞太夫」によって、江戸や近隣の神社祭礼で演じられてきました。出雲流神楽を源流とし、壬生狂言や能・歌舞伎の影響を受けて芝居の要素が強まり、現在に繋がる娯楽性の高い江戸の里神楽が成立しました。
     一定の神社に附属せず、各地の神社等に依頼され、祭礼時に神楽殿等で演じられてきました。神話を題材に脚色を加えた演目が多く、面を付け、台詞のほとんど無い黙劇で演じられます。
     江戸時代後期には多くの見物客を惹きつけ隆盛しましたが、明治維新に際して多くの社中が衰退してしまいました。現在は、若山、間宮、松本、山本の4社中などが活動を継承しています。

 

topback