民俗芸能等カレンダー

日曜 月曜 火曜 水曜 木曜 金曜 土曜
1 ⇒
2 ⇒ 3 ☆ ⇒ 4 ⇒ 5 ⇒ 6 ⇒ 7 ⇒ 8 ⇒
9 ⇒ 10 ⇒ 11 ⇒ 12 ⇒ 13 ⇒ 14 ⇒ 15 ⇒
16 ☆ ⇒ 17 ⇒ 18 ⇒ 19 ⇒ 20 ⇒ 21 ⇒ 22 ⇒
23 ⇒ 24 ⇒ 25 ⇒ 26 ⇒ 27 ⇒ 28 ⇒ 29 ⇒
30 ⇒
  • 行事・祭事情報あり
  • 開催中の行事・祭事あり

2025年11月の行事・祭事

企画展 島内139号地下式横穴墓出土品展~保存処理した遺物の公開Part10~

詳細はこちら

【文化財名】
島内地下式横穴墓群出土品 ( しまうちちかしきよこあなぼぐんしゅつどひん )
【日時】
10月4日(土)  -  12月14日(日)
【場所】
えびの市歴史民俗資料館 展示ホール
【備考】
<企画展>
開催期間:令和7年10月4日(土)~令和7年12月14日(日)
     平日・土 9:00~18:00  日・祝日 9:00~17:00
      ※原則月曜日が休館日となります。祝日と重なる場合翌日が休館日となります。
       館内整理日10/29、11/26は休館
入館料:無料

<講演会>
 「基礎から学ぶ九州の古墳と島内地下式横穴墓群」
 講師:橋本達也氏(鹿児島大学総合研究博物館教授)  
 日時:令和7年11月9日(日)13:30~15:00
 会場:えびの市文化センター大研修室(えびの市大字大明司2146番地2)
 参加費:無料

(お問い合わせ先)
えびの市民俗資料館
TEL・FAX:0984-35-3144

西都古墳まつり2025

詳細はこちら

【文化財名】
国指定特別史跡 西都原古墳群
【日時】
11月1日(土)  -  11月2日(日)
【場所】
西都原御陵墓前広場ほか(西都市)
【ホームページ】
詳しくはこちら
【備考】
お問合せ先:西都古墳まつり実行委員会(0983-41-1557)

御神幸祭(神武さま)

詳細はこちら

【文化財名】
国登録有形文化財 宮崎神宮
【日時】
11月1日(土)  -  11月2日(日)
【ホームページ】
詳しくはこちら

山之口弥五郎どん祭り

詳細はこちら

【文化財名】
県指定無形民俗文化財 山之口弥五郎どん祭り
【日時】
11月3日(月)
【場所】
弥五郎どんの館、的野正八幡宮周辺
【ホームページ】
詳しくはこちら
【備考】
お問合せ先:山之口総合支所 地域生活課
宮崎県都城市山之口町花木1934番地1
電話:0986-57-3116 ファクス:0986-57-5260

都於郡城址まつり

詳細はこちら

【文化財名】
国指定史跡 都於郡城跡
【日時】
11月8日(土)  -  11月9日(日)
【場所】
都於郡城址周辺(西都市)
【ホームページ】
詳しくはこちら
【備考】
お問い合わせ先:都於郡地域づくり協議会<br />
        TEL 0983-44-6372

第134回 山之口麓文弥節人形浄瑠璃定期公演

詳細はこちら

【文化財名】
国指定重要無形民俗文化財 山之口町の文弥人形
【日時】
11月16日(日)
【場所】
山之口麓文弥節人形浄瑠璃資料館(都城市)
【ホームページ】
詳しくはこちら
【備考】
お問合せ先:山之口総合支所地域振興課(人形の館)
宮崎県都城市山之口町山之口2921番地1
電話:0986-57-5295

高鍋町古墳祭

詳細はこちら

【文化財名】
国指定史跡 持田古墳群
【日時】
11月16日(日)
【場所】
持田古墳群 山の神塚古墳(持田26号墳)前
      10:00~11:30 
【ホームページ】
高鍋町古墳祭の開催について
【備考】
お問い合わせ先
高鍋町教育委員会 社会教育課
℡0983-23-3326

※雨天中止となります。当日の開催については、当日の午前8時以降に
「090-9589-4905」へお問い合わせください。