潮獄神社 ( うしおだけじんじゃ )
ホデリ(海幸彦)は、弟のホオリ(山幸彦)との争いに敗れ、磐舟に乗って山を越え、この地に着いて暮らしたと伝わる。ホデリを日本書紀では、ホスソリと言う。この地は貝の化石が出土するので、太古は海であったようである。
神話の海幸山幸伝説で、負けた方の海幸を主祭神にしていることで知られる。釣り針が原因で、弟に敗れた故事に因み、縫い針の貸し借りをしないという風習が残っている。

※他の画像をクリックすると拡大サイズでご覧いただけます
伝説の地 |
海幸山幸伝説の地 |
所在地 |
日南市北郷町北河内宿野 |